情報科学概論 11/28

インターフェイス:PCと周辺機器を接続するところ

知ってなっとく接続規格 | BUFFALO バッファロー:https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/connect.html

USB… デジカメ,プリンタ,など様々な周辺機器を接続できる。現在もっとも使われているインターフェイス。USBハブにより分岐も可能。給電も可能。現在使われている規格はUSB2.0と転送速度が10倍早いUSB3.0。さらに高速なUSB3.1やUSB3.2も普及しつつある(名前の変更↓などもあり,ややこしい)。端子(コネクタ)の形として,Type A,Type B,Type C,マイクロUSBがある。端子が同じなら古い規格も使えるが,古い規格の速度になる。まだ普及途中だが,USB4 (Type Cのみ,最速で40Gbps)で統一されると,スッキリするかも。

2000年 2008年 2013年 2017年 2022年
(速度による表記に)
速度 端子
 USB 2.0   →(変わらず) 480Mbps TypeA,micro USB
  USB3.0 → USB3.1 Gen1 に改名 → USB3.2 Gen1 (Gen1x1)に改名 USB 5Gbps 5Gbps Type A,microUSB, Type C
USB3.1 Gen2 → USB3.2 Gen2x1に改名 USB 10Gbps 10Gbps Type A,microUSB, Type C
  USB3.2 Gen1x2 USB 10Gbps 10Gbps Type C
USB3.2 Gen2x2 USB 20Gbps 20Gbps Type C
  USB 20Gbps (USB4(Gen 2x2)) 20Gbps Type C
USB 40Gbps (USB4(Gen 3x2)) 40Gbps Type C

Thunderbolt … USB Type-Cの端子を使うがUSB3やUSB4とは若干異なる規格。最新はThunderbolt 4 (通信速度は最大40Gbps)。

Bluetooth… 電波を使って,機器間の通信をおこなう。 PCだけでなく,ヘッドフォン,携帯電話,ゲーム機,カーナビなどでも使われつつある。通信距離は10m程度(最新技術で400m)で最新規格でも2Mbps程度と遅いが,コスト面,省電力で有利。

NFC (Near Field Communication)… 10cm程度の近距離通信(かざす感じ)。おサイフケータイで使われるFeliCaもこの一種。一部パソコンでも使われている。

転送速度(理論値)の比較 (カッコ内は4.7GB=DVD1枚分の転送時間)

マウス,キーボードを接続する PS/2という端子もあるが,最近はあまり使われなくなった(USBや無線などで接続)。

外部モニタの接続方法もいくつかある

HDMI → RGB や Display Port →HDMI など,変換アダプタを使って接続できる場合もある。

デスクトップパソコン内部の拡張用インターフェイスは・・・

他には 有線LAN用のネットワークインターフェイス,SDカードを読むためのSDカードスロット,ヘッドフォン端子,マイク端子など

インターフェイスにより接続される機器は,機器を動かすためののソフト(ドライバソフト)が必要。OS(Windows)が標準で用意しているものも多いが,製品にCD等で付属していたり,製品メーカーのウェブサイトからダウンロードすることもある。最新版の方がバグ(プログラムミス)が少なく,機能が増えることもある。(→ 次回以降,ソフトウェアや周辺機器の説明でも再度解説)