前回授業(10/31) 出席カードの質問と回答

Q IPアドレスは自分で固定した方がいいのですか?
wi-fiが同じだと端末を変えても同じIPアドレスになると聞いたことがありますが,実際はどうなのか?
IPアドレスで個人情報が漏れることはないのですか?
スマホのIPアドレスはIMEI?シリアル番号?
通常はIPアドレスは自動取得でいい。自動取得だとルーターからローカルIPアドレスをもらう(DHCP)。ルータは接続された順番にIPアドレス(192.168.***.***)を配る。
通常はIPアドレスで個人情報がもれることはないが接続されている地域はわかる。犯罪捜査などでは,もう少し詳しい情報もわかることがある。
スマホのIPアドレスは接続の際にキャリアからもらう。IMEI(端末識別番号)やシリアル番号(端末製造番号)とは別。
Q IPv6はどのような形で私たちは利用しているのですか?どのぐらい規模が違うのですか?
プロバイダや使用機器が対応していれば,通常のネット接続として使われつつある。現在主流のIPv4は約43億個だが,IPv6は約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)。
Q フリーWi-Fiは安全ではないと聞きますが,情報を抜き取られたりするのか気になる
同じWi-FIを使っている人から侵入されやすい。wi-fiの管理者も情報を取ることは可能。通信は暗号化(httpsで始まるサイトを利用),重要な情報は扱わない,素性のわからないwi-fiは使わない。
Q なぜデータを送信するときにデータを小分け(パケット)にするのかわかりませんでした。 パケットは例えばコープでパンをお届け便で頼んだら,小麦粉,牛乳,卵がいちいち個別で届くイメージですか?
パケットにすることで,0,1のデジタル信号に意味を持たせることができ,1つの回線に複数のデータを流すことができる。
Q Wi-Fi(ルータ)はおすすめの会社とかありますか?
家のwi-fiは部屋や場所によって通信速度は変化しますか?
有線でもルータによって速度が異なるのか気になりました。
wi-fiも距離が遠くなる,障害物があると電波が弱くなり,速度も遅くなる。ルータの会社もいろいろ。(wi-fiルータ)(有線ルータ
Q LINEとYahooが連携するか何かで,同意しないとLINEが使えなくなると聞きました。
その通り
Q iPhoneの方がウィルスにかかりにくいのはなぜですか?
アプリが公式以外から入れられないから。
Q 夜に通信が悪くなるのが疑問です。時々,スマホでYoutubeなど見てると全くつながらなくなることがあります。通信制限もきてないし,Wi-Fiも繋いでいません。
最近,携帯会社を変えたのですが,回線が悪くなった気がします。なぜでしょうか?
電波の感度が悪い,近くで同時に使う人が多い,などで遅くなる。携帯会社によって,アンテナの場所も違うので,場所によっては電波状況が悪くなることもある。
Q 自分はWi-Fiでルータを使っていますが,月額の金額が違うのはなぜか知りたい。
契約によるが,よくある光ファイバー接続なら月額料金は固定のはず。サブスクやショッピングなどが同時請求になっていないかも確認。
Q 偽警告と本当の警告の区別,違いはありますか?
偽警告の方が比較的派手にでる。迷ったら,警告メッセージの文言で検索。
Q スマホと同じ仕組みのwi-fiは圏外だと使えないんですか?
wi-fiの電波はよくて100m(屋内)ぐらいまで。複数アンテナで範囲を広げることもできる。
Q 新しい電子レンジにしてから使用中にネットがつながりません。設定がAからGに勝手に変更されたのですか?
ルータから複数の電波が出ていて,たまたま2.4GHzの電波を使っていたのかも。ルータの設定で2.4GHzを使用停止にしてもいい。
Q プロバイダーのメリットをうまく理解できませんでした回線だけではダメなのでしょうか?
回線は物理的な設備,プロバイダーは接続サービスを提供する。