学生からの質問と回答(12/5)

Q1  Webサイトへアクセスしたら、『このサイトは安全ではありません』と表示されることがよくあるのですが、本当に安全ではないサイトなのですか?
https ではなく http ではじまるサイト。暗号化されていないため,途中で内容が漏れる可能性もあるが,自分の情報をいれないのならそれほど心配することはない。カード番号など個人情報を入力する場合は注意。
Q2  アンインストールしたアプリからのメールの送信を止めるにはどうしたら良いのでしょうか。
たいていはメールのどこかに「配信停止」の方法が書いてある。どうしても止められないときはメールソフトのフィルターで自動的にゴミ箱へ。
Q3 二週間の間に3回程詐欺の電話がかかってくるのですが、これらの詐欺の電話がかかってこないようにする設定はありますか。また、すべての電話に出ていないため留守番電話が残されていますが、仮に電話に出てしまった場合どのような危険性がありますか。
特定の電話番号なら着信拒否で対応だが,違う番号だと対応は難しい。電話に出ると声で性別年代などが相手に伝わる危険性がある。キャリアの対策サービスや電話での撃退法も参照。
Q4 最近人間そっくりな質の高いAIロボットがSNSで話題になっていますが、今後どういった目的で使われていくと思いますか?
先日、人工的に作られたAIがCMにしているのをテレビで見て、タレントや俳優が出演するより人件費が削減できるということを知ったのですが、これからはAIの方がCMに出演する方が多くなるのでしょうか?
CMならタレントへのギャラより安い場合も多いし,不祥事の心配もない。受付サービスなども24時間体制でできる可能性もある。
Q5 OSがアップデートされない古いパソコンでもインターネットにつながないで使えば安全に使えますか。
ウィルスはUSBメモリ経由も考えられる。事前にウィルスチェックしたUSBメモリを使い,ネット接続をしないというのなら,危険性はほとんどない。
Q6 スマホの写真や動画が多くて容量がないと表示されるのですが、写真や動画をあまり消したくない場合どうすれば容量の空きを増やせますか?
写真,動画のデータをパソコンやオンラインストレージ(クラウドサービス)に移す,使っていないアプリを消す,など
Q7 公衆電話からインターネットに接続することが出来るダイアルアップ接続という物を聞いたことがあるのですが、どういう仕組みなのでしょうか?また、一回の料金でどのくらい使用出来るのでしょうか?
20〜30年前のネット接続は固定電話回線を利用するダイヤルアップ接続が一般的だった(2020年にサービス終了)。ファックス同様,データを音声信号に変換して通信を行っていた。当時は電話代とプロバイダー料金が必要だった。
Q8 全世界で、あらゆるもののデジタル化がすすんでいますが大規模な停電や災害が起きた時、1番被害を受ける面は何だと考えるか聞きたいです。
一番かどうかは別として,キャッシュレス決済が進んでいる中,金融関連のリスクは大きい。あらゆる種類のデータも損失しないよう,バックアップを考えないといけない。
Q9  マイナンバーカードが保険証などの役割も果たすようになると聞きましたが、どのようなトラブルが起きるか気になります。また、どうして日本は先進国にしては、全体的にデジタル化が遅いのか知りたいです。
切り替えにおける登録ミスがおこっているが,紙の保険証でもミスや不正利用がある。日本は極端にデジタル化が遅いというわけではないが,アメリカなどは新しいものにトライする文化があると思われる。
Q10  wifiのルータについてあるアンテナのようなものは向きを変えることで回線のつながりが変わるのでしょうか。また、アンテナが付いているものと付いてないものには何か意味があるのですか。
アンテナの向きで電波を強くする方向を変えられる。アンテナが見えないものは内臓されている。
Q11  IaaSとPaas、SaaSの違いがいまいち分からないとですが、何が違うのでしょうか。
今回のレポートにも関連するので後日解説。
Q12  以前、大手のメルカリなどで情報が漏洩していることがありましたが、課金系のゲームでも情報漏洩することあるのですか?
ネットサービスなら情報漏洩のリスクはどんな場合にもありえる。
Q13  最近、画像や短い動画2.3枚からその人が実際に話しているようなフェイク映像が作れるとニュースで見ました。実際にインスタグラムの画像などからフェイク映像を作られて被害にあった人もいるそうです。 先生はこの件についてどうお考えでしょうか?
近いうちにフェイクではないことを証明するような技術がでると思われる。
Q14 ティックトックできらじまぴんくという方がAIだと疑惑が出ているのですが、AIがあたかも学校や公園で友達と一緒に踊っているかのような動画を作ることは可能ですか。
ディープフェイク,という技術で可能。前回のQ4も参照。
Q15  ワンタイムパスワードの欠点や危険はありますか?
面倒だったり,手元にスマホがない場合はログインできない,といったマイナス面はあるが,危険性は格段に減る。
Q16  パソコンにMacBookやWindowsなどさまざまな種類がありますが、どれがいいか、違いがわからないので教えていただきたいです。
MacはOSがWindowsではなく,MacOSなので,使い勝手がそれなりに違う。メーカーはAppleのみ。
Q17  二段階認証はアプリとSMSに送られてくるものとはどちらがいいですか?
個人的にはトラブルもありえるアプリよりSMSの方がいいと思う。
Q18  私は、パソコンやインターネット、IOTなどに苦手意識があります。インターネット関連の記事などを読んでいて出てきた意味の分からない単語を調べても、その説明文が理解できないといった具合です。どうすればインターネットに関することを自分なりに解釈し、具体的に理解できるようになりますか。
今更だが,この授業をしっかりと聞く事。詳しい人に聞くのもいい。検索する際は「初心者」とかのワードと一緒に調べると,初心者向けの解説サイトが出やすい。
Q19  Googleなどで検索していると「あなたはロボットですか」という確認が出てきて何度やっても認証されないことがあったのですが、これは何のためにあるのでしょうか。また、これを行うことに意味はあるのでしょうか。
「ロボットではない場合は許可をクリック」とかは不正な広告やフィッシング詐欺サイトへの誘導もあるので,注意。まともなサイトの認証で出る場合(グニャグニャの文字入力画像判定なども)は,認証を突破しようとする不正なプログラムへの対策。
Q20  現在,授業で動画を作ると言う課題を出されているのですが,同じパソコンから動画編集アプリに画像を持ってきたら画質が悪くなってしまうのですが,なぜでしょうか?
動画編集ソフト(アプリ)にもよるが,Clipchampなら高画質にも対応しているはず。編集画面では画質が落ちたようにみえるが,エクスポートすれば高画質になっている可能性もある。