産業心理学(1) 授業概要

産業心理学とは?

産業における心理学。Industrial Psychology

など。人間工学的なアプローチと社会心理的なアプローチがある


人間工学とは?

人間(個人もしくはグループ)とシステム(物や環境や決まり事など)の関係を科学的に考えて,ムリ・ムラ・ムダを少なくすることで快適性と効率性をあげること.Ergonomics または Human Factors (Engineering)


授業の資料 → http://www.biz-kpc.net/okamura/

電子メール → sansin@edu.k-kentan.ac.jp

岡村(俊)研究室 → 2号館1階

成績評価について

40点満点のレポート2回,授業でのリアクションペーパー(出席点)が20点

* 出席点(20点満点)は原則として,以下の通り(内容も加味する)
欠席1回→19点 2回→17点 3回→14点 4回→8点 5回→ -4点 6回→ -21点

 

 

 

 

 

シラバス

授業科目

産業心理学

担当者

 岡村 俊彦

〔履修年次〕いずれでも履修可     〔学期〕前期 
〔単位〕2単位    〔必修/選択〕選択    〔授業形態〕講義方式

テーマ及び概要

【テーマ】産業にかかわる心理学を多角的に学ぶ
【概 要】
産業におけるヒューマンファクター(人的要因)を多角的に考える。前半は主に労働者の心理的側面を対象とするが,人間の基本的な特性もとらえることで,コンピュータを始め,システムの評価など多方面への応用も可能となる。後半は消費者の心理を対象とし,購買行動に関する様々な要因を考えていく。
簡単な心理実験,心理テストなども織り交ぜていく予定である。
【到達目標】
商品,システム,労働環境を人間の快適性から評価し,改善を考えることができるようになる。また,購買行動に関わる心理を売り手,買い手の両面から考えることができるようになる。

(1) テキスト
(2) 参考文献

(1) プリントを配布,Webでも公開
(2) 特になし

授業スケジュール

第 1回 概要説明
第 2回 人間とシステムの関わり合い,精神作業:ヒューマンインターフェイスの概念と精神作業の種類と性質
第 3回 記憶と学習:記憶と学習のメカニズムと産業への応用
第 4回 ヒューマンインターフェイス1:ヒューマンインターフェイスの基本原則
第 5回 ヒューマンインターフェイス2:ヒューマンインターフェイスの事例紹介
第 6回 職場のストレス:仕事におけるストレスのメカニズムと対策
第 7回 仕事の成功と動機付け:成功,失敗の心理的要因と仕事に対するモチベーションの種類
第 8回 人間関係,労働時間:職場における人間関係。労働時間と仕事の関係
第 9回 ユニバーサルデザイン:UDの理論と実践例
第10回 広告の心理学:広告が視聴者にあたえる影響とメカニズム
第11回 購買心理:消費者の購買心理
第12回 販売,印象管理:セールステクニックと印章管理
第13回 人間のエラー:人間のエラーのメカニズムと対策
第14回 こころをはかる生理心理学:生理的現象の測定による心理状況の推察
第15回 まとめ

成績評価の方法

レポート(通常のレポート2回分が80%,,授業ごとのリアクションペーパーが20%