産業心理学(7)

職場の人間関係

二重の構造

戦略経営組織論  http://www2s.biglobe.ne.jp/~ganko/human/human-89.htm

対人魅力

近接:空間的に近い位置にいることはつき合いの初期に重要な働きをする

態度の類似性と相補性:意見や態度が似ている他者ほど好意は強い(自分が妥当であったと安心できる)。しかし,職場においては自分にない能力をもっている人の方が好意的に受け入れられる。

身体的魅力:仕事を続けていく上では,性格,能力,価値観などの方が重視される

ルビンの好意尺度・愛情尺度

→’83年の調査:男子大学生の愛情得点は91.7点,好意得点は76.7点。女子大学生の愛情得点は89.2点,好意得点は83.2点

集団と個人

好悪感情と対人行動

斉藤勇 1982 「人間関係と感情」『人間関係の心理学』誠信書房

パーソナルスペース

誰にでもある「パーソナル・スペース」のなぞ〜 近づくと不快な距離って何センチ - [ストレス]All About
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20051005A/index.htm

 


労働時間

労働時間と生産高

 
1時間あたりの生産量
1日あたりの生産量

主に
手作業の
場合

主に
機械操作の
場合

全国生活衛生営業指導センター/ 従業員の雇用/労働環境の変化と「時短」の必要性:
http://www.seiei.or.jp/advice/koyou/05.html

休息の種類と効果

短時間休息の効果

A:所定休息なし B:1時間ごとに4分の所定休息

→ Bの方が時間あたりの生産性も高い

夜間作業者の職業的疾患

昼夜逆転 → 生体リズムの乱れ → 睡眠不足 → 慢性疲労

神経症状や消化器系の不調などにつながる

睡眠の不足

睡眠障害の頻度

(健康・体力づくり財団,1997 全国20才以上,3030名)

睡眠で休養が不十分な理由

(同 n=699)

睡眠障害相談室 http://homepage2.nifty.com/sleep/

生体リズムとエラーの発生

疲労による交通事故6,052件の発生時間分布

[healthクリニック」睡眠の質を左右する生体リズムを整える 
http://www2.health.ne.jp/library/0700/w0700065.html